2011年09月23日
北アルプス 南岳~西穂高岳縦走 ①
9月16日から2泊3日で北アルプスに行ってきました。
場所は南岳から西穂高岳縦走!
16日AM3:00頃新穂高温泉の無料駐車場に着きましたが平日にも関わらず
かなりの台数が止まっててギリギリ止めれました。
AM6:30頃まずは槍平小屋を目指して出発
白出沢出合、滝谷出合と越え3時間程で槍平小屋に到着
ここまで登山道の様子とか写真を撮ったんですが2日目に北穂~奥穂間でカメラを
落としてしまい写真はなし
槍平小屋で水を補給して南岳新道を登ります。
噂どうりの急登ですが人も少なくいい道です(^.^)


森林限界まできて後ろを振り返ると裏銀座の山が一望できます


途中救急箱も設置されていました。
ありがたいですね。

右を見ると明日歩く予定のキレットと北穂高岳が見えます。
それにしてもいい天気

今日キレットを歩いている人は最高でしょうね!

だいぶ登ってきました。
槍平小屋から南岳小屋まで約1000m登りです


森林限界からはこのような気持ちいい尾根歩きができます
ただ平坦な所は一ヶ所もありませんが・・・(-.-)

左を見ると中岳の後ろに槍の穂先が見えてきました。


PM2:00頃南岳小屋に到着

幕営は500円で水はテント泊の人は200円/Lになります。

やっとニーモの初張りができました(^.^)
南岳小屋のテン場は風は強いですが広くて快適。

槍は残念ながらテン場からは見えません。

小屋から5分位登ると南岳の頂上です

ガスがでてしまったんですが頂上からは真正面に常念岳が見えました。

頂上から見た小屋とテン場の風景
小屋の奥の高台に上がると大キレットと北穂が一望できます。

下には今月の山渓にも載ってた北穂池と北穂ノ滝見えました。
テントが1張りありますね。
新穂高温泉から南岳まで約1900mの登りでへとへと

明日のキレットに備えて缶ビールを飲んでPM7:00に就寝しました。