ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月05日

山バッジ

去年山登りを始めてから集めだした山バッジです。

涸沢ヒュッテとかメジャーな山小屋なんかは小屋のバッジもありますが金額的にもバッジって
いい値段するしきりがないから山のバッジだけで何種類かあっても一つだけってルールで集めてます。




北アルプス 奥穂高岳・涸沢岳
去年初めて涸沢に行った時に涸沢からピストンで登った時に穂高岳山荘で買いました。




北アルプス 北穂高岳・前穂高岳
今年上高地から北穂~奥穂~前穂を周遊した時購入。
北穂バッジは北穂高小屋、前穂バッジは穂高岳山荘で買いました。


北アルプス 蝶ヶ岳・常念岳
今年8月に三股から蝶ヶ岳~常念岳を周遊時に購入。
常念岳のバッジはにはちょっとしたドラマがあって車を止めた三股に戻るには山頂から少し
下った分岐を右に行くんですが常念小屋へ行くにはその分岐から30分以上下ります。
頂上で話しかけられた人に
『登り反すの大変だから常念小屋にバッジ買いに行くの諦めました』と行ったらその人は
一ノ沢からピストンで登っているとの事でまた常念小屋に戻るらしく買ってきたバッジを
譲ってくれました。

蝶ヶ岳バッジは蝶ヶ岳ヒュッテで購入。
常念のバッジも売ってればいいんですけどね~ 


南八ヶ岳 赤岳・横岳・硫黄岳
去年赤岳に登った時買い忘れて今年硫黄岳、横岳に行った時に硫黄岳山荘で買いました。
全部同じデザインで選んだんですがシンプルで気にいってます。 


南八ヶ岳 権現岳・編笠山
この間行った青年小屋で購入。
権現岳と編笠山のコラボのバッジです。
唯一山バッジに否定的な嫁がかわいいね!って認めたバッジですニコニコ
たしかデザインこれ1種類だけですが色違いが何色かありました。

去年北八ヶ岳 蓼科山に登ったけど冬だったんで山小屋が閉まってて買えなかったから
来年子供達を連れて行く予定です。 


丹沢 丹沢山
丹沢山~蛭ヶ岳に登った時みやま山荘で買いました。
この時蛭ヶ岳のバッジを買い忘れたので年明けに登る予定。
去年登った塔ノ岳とこの間子供と登った大山のバッジも買いに行かないと・・・ 


北アルプス 焼岳
唯一登ってないのに持ってる山バッジ怒
二男が10月に家族で上高地に旅行に行った時買っちゃいました。
来年連れてく予定で今になって後悔してるみたいです(^v^) 

  
タグ :山バッジ


Posted by E520 at 15:14Comments(4)日記

2010年10月30日

久しぶりの家族旅行!

10月23日から1泊2日で久しぶりの家族旅行に行ってきました。
私の母親も一緒に行ったんですが今の時期やっぱり紅葉を見に行こうという事で
お山の方へ向かいます


途中寄った諏訪SAから八ヶ岳が良くみえます。
それにしても今年は7月から月一以上中央高速に乗ってるな~

松本ICで高速を降りてチェックインするには早いから乗鞍岳に行こうとなり向かいます
しかし13時にバスが出発してしまい次のバスまで1時間待たなきゃいけないし上に上がっても
1時間位しか居られないから近くを散策することにしました。


乗鞍の辺は丁度見頃でしたね~もみじ01
とても綺麗でした 


駐車場でもらった観光マップを見て近くにある善五朗のに行ってみました。
 



15分位歩いて

善五朗の滝に到着!
長男と喧嘩して二男がちょっとフテってます(^.^)

そして今日の宿に向かいます。 


今日泊まる宿は上高地行きのバスに乗ると釜トンネルの入口に中の湯ってバス停が
あるんですがその温泉宿『中の湯温泉旅館』です。
場所は安房トンネルの手前の道を右に曲がって安房峠に向かった方にあります。
 


入口からの景色です。
真正面に霞沢岳、左奥に奥穂から吊尾根、前穂、明神岳が見えます。 


ロビーからも穂高が良く見えます。
もちろん部屋からも同じように穂高、霞沢岳がみえました。

少し休んだ後チェックインの時予約した『卜伝の湯』 へ向かいます。
釜トンネルのすぐ近くにあるんですが30分の入れ替えで送迎してくれます。

ここは洞窟風呂なんですが裸電球1個あるでけで洗い場もないんですが子供達は
喜んでました
女性の方だけだとチョット不気味かも・・・
脱衣場とかに大きいクモとかいたし・・・

宿に戻って食事をした後露天風呂にいきましたがここからも穂高が良くみえました。
この日は月明かりで稜線が良くみえました。



翌日は朝から上高地へ車
車は宿に置いたまま大正池まで送迎してくれるのでとても便利です。

毎回河童橋まで行ってしまうんで初めて大正池をゆっくり歩いたけどとてもいい所ですね。



田代橋を渡ってウェストン碑
二人して何やってんだかパンチ


ゆっくり歩いて河童橋に到着汗
小さく岳沢小屋もみえました。

河童橋からはタクシーに乗って宿に戻りました。
中の湯のバス停まで行って宿から迎えにきてもらう事もできるけど6人分の中の湯までの
バス代よりタクシーで宿まで行ったほうが安いみたいですね。

ここの宿から焼岳への登山道があるから結構登山者の人も泊まってました。
たまにはそんな贅沢な山登りしてみたいな~

  


Posted by E520 at 15:43Comments(2)日記

2010年02月02日

修学旅行以来の京都の旅

土曜日に大阪に出張に行ってきました。
日帰りの予定でしたが母親に出張の事を言ったら後から行くから1泊して京都観光
しようと誘われ自分も京都は修学旅行以来きてないし即決定!

仕事が終わってから嵐山で待合わせバス



駅について電話すると金閣寺と二条城を見学してもう着いてるとの事。



渡月橋のたもとに居ましたお袋が・・・
母親じゃなければまた気分が違うんだけど(笑)

少し散策した祇園にホテルを予約してるようで路面電車と地下鉄を乗り継いでチェックイン
折角きたんだしちょっと雰囲気の有るところで食事をしようと花見小路通へ
どこも一見さんお断りみたいな怖そうなお店ばっかり・・・
なんとか店の外にお品書きのある所を見つけて食事しました。

翌日は朝早く起きたから一人でちょっと散策




昨日食事をした花見小路通です。
夜は凄く祇園の雰囲気がありました。



その後は八坂神社
2月2、3日は舞妓さん達による節分の豆撒きあるようです。



その後路地を抜けて京都霊山護國神社へ行きました。
今大河ドラマでやってる坂本龍馬のお墓があるようでぜひ見てみたかったので!

拝観料300円を払って階段を上がって行くとありました。
 




坂本龍馬の墓
他にも明治維新や戦没者の方のお墓がありました。

その後ホテルに戻って新幹線のチケットを買って無かったので京都駅に行ってから市営バスの
一日乗り放題のカード(500円)を買ってバスで移動。
次は清水寺へ行きました。



ここの風景は鮮明に覚えてましたね!
いや~ 来て良かった~(^O^)


次は金閣寺
あいにく雨が降ってきちゃったけどこれも雰囲気があっていい感じでした。

18:20頃の新幹線を取ってたので次へ向かいますダッシュ


銀閣寺に来ましたがなんと修復中でしたビックリ
初めて来たんですが金閣寺の後に来ると『これが銀閣寺?』って感じでしたダウン
でも庭園はとても綺麗でしたね!
「銀沙灘」、「向月台」っていう砂盛りはどうやって作ってるんですかね?

その後京都駅へ戻って夜9:30頃帰宅。

駆け足だったけど清水寺、金閣寺、銀閣寺と世界遺産3ヶ所も見れて満足でした。
次は紅葉の時期に着てみたいですね。 

  


Posted by E520 at 00:01Comments(2)日記

2010年01月09日

あけましておめでとうございます!

門松明けましておめでとうございます門松

我が家のお正月は秋田のおばあちゃんの家に行ってきました。
休日割引を使う為に大晦日の15:00頃出発!
天気予報では31日、1日と北日本は荒れるみたい雪
先日スタッドレスに履き替えたけど5シーズン目なのででチョット心配汗

特に渋滞もなく福島県に入ってからかなり雪が降ってきましたが無事1:00頃到着!
慣れない雪道の運転で疲れて着いてすぐカップ麺の年越しそばを食べて就寝ZZZ…



翌日は朝から家の前の田んぼで雪遊び雪
東京の雪とは質が違うから子供達は大喜びでした(^O^)

この日は家でのんびり
子供達はゲーム、雪遊び、ゲーム、雪遊びの繰り返しでした

家が秋田の大曲なんですがこの地域は甘いお赤飯、トマトに砂糖、納豆にも砂糖と料理に砂糖を
入れるようで数年前きた時食べるのに苦労したんですが今回は普通の食事で助かった~

2日は田沢湖の方へドライブに行きました車



ここまで来ても雪遊びしかする事がないんで写真もこんなのばっかり。
途中田沢湖キャンプ場の前を通ったんですが湖畔沿いにあっていいキャンプ場でしたドームテント
大曲から1時間位で来れるからおばあちゃん家とセットで来ても良さそう。

その後は田沢湖から20分位で行ける乳頭温泉郷




乳頭温泉で一番歴史の古い鶴の湯へ行きました。
いい感じで雪も降ってきてなかなかいい雰囲気キラキラ




嫁と三男は女湯へ、自分と長男、次男はよく乳頭温泉のパンフレットに載ってる混浴露天風呂へ
気温が低いのもあってお風呂の温度は低いですがゆっくり浸かれて気持ちよかった~
写真の垣根の向こう側が露天風呂になります。




何回も秋田にきたけど念願の乳頭温泉に来れて大満足(^O^)
次は夏にキャンプも兼ねて来たいですね!
大曲の花火大会も見てみたいし

3日の最終日はお米一俵貰ってのんびり14:00頃出発車
途中少し渋滞にはまったけど無事23:00頃家に到着しました。

去年はあまりキャンプに行けなかったから今年の目標は
1.最低でも5回位はキャンプに行く事
2.3000m前後の山を5座登る
3.10月のたばこ値上げまでに止める

3はたぶん無理かな~ 今まで禁煙した事ないし・・・
  


Posted by E520 at 00:16Comments(6)日記

2009年12月14日

三男 おめでとう! & お買いのも!

今日はコンタクトを作りに行きがてら好日山荘に行ってきました。
キャンプも登山もオフシーズンなにで春に向けてお買い得品がないか物色していると
グレゴリーZ55がモデルチェンジという事で30%OFFビックリ
丁度もう一つパックが欲しかったので購入しちゃいました。 





最初は55Lだと小さいかなとも思ったけど冬山じゃなければ上手くパッキングすれば2泊まで
ならドイター エアコンタクト45+10でも行けたし何しろ価格で買っちゃいましたチョキ
3%ポイント還元もしてたから実質33%OFF!キラキラ

背負った感じの印象はとにかく軽いですね!
ただ生地が薄くて耐久性はどうなのかな?って感じです。
エアコンタクトはほぼ同じサイズで800g位重いけどこっちのほうが丈夫そうですね。





外見はあんまりポケットとか無くとてもシンプルです。
アクセスは上部と向かって左側のサイドからできます。
あんまりパックで2気室の必要性はないと思うのでサイドからアクセスできれば十分です。

これで来年は自分はZ55、嫁はエアコンタク45+10、長男はチャチャバック35
北穂~奥穂~前穂にチャレンジかな??

あと普段活字といえばスポーツ報知しかみないんですが(笑)  久しぶりに本を読みました。
と言ってもこんな本なんですが・・・





期間限定の楽天ポイントがあったのでポチリました。
いろんなパターンでの実際に起こった話が載っててその原因やどうしたら事故は起こらなかったか
などが書いてあります。

特に必要以上のパッキングによる滑落事故の話があってこれがZ55にした理由でした。
余裕があると余分な物まで持っていきそうだし北アルプスみたいな岩山の縦走を来年はしたい
から自分の体力を考えるとこれ以上背負うと危険が増しそうですしね。

あと親バカ記事なんですが三男の幼稚園で描いた絵が市の幼児画展で入賞して表彰式に
行ってきました!




こんな夢みたんだよ・みたいな』 というテーマなんですが釣りをしている絵を描きましたサカナ




見事に金メダルを貰いましたクラッカー
よく1500点の中から選ばれたな~!

入賞、入選の絵は交流のある台湾の幼児画展にも展示されるみたいで絵は台湾に送られみたいです!
もうすぐクリスマスクリスマスツリーと誕生日だからなんか買ってあげないとな~(笑)  
タグ :グレゴリー


Posted by E520 at 21:50Comments(4)日記

2009年11月03日

小田原へみかん狩り

日曜日に小田原へみかん狩りに行ってきました車




毎年行ってる所でオーランジュ・ガルデンっていう所です。
みかんオーランジュ・ガルデン
小田原市根府川524-2   TEL:0465-29-0703
たしか大人350円 小人200円食べ放題    お持ち帰りは1ネット詰め放題で500円です。





高台の斜面にあってとても眺めがいいです。
右の方には真鶴半島や大島が見えます。 




いろんな樹から採って美味しいみかんがなってる樹を探します。
少し目を離すと手当たりしだいに採ってくるから要注意!
どうみても酸っぱそうなの採ってきます怒






三男も頑張って美味しそうなみかん採りました~みかん
子供達がいっぱい採ってくるから10個位食べたかな~ 






途中で休憩して子供達が採ったみかんの試食。
三男はちゃんと見ないで採ってくるけど二男はよくみて採ってたからどれも美味しかったです。
この後もうひと頑張りして三つお持ち帰りしました。

この後海で遊びたいって言いだしたから真鶴半島へ 車





ちょうど満潮の時間帯であんまり磯遊びはできなかったけどカニを見つけて捕ってました。
自分はそろそろアオリイカ釣りに行く時期だから周辺のポイント探しへダッシュ
土曜日に日帰りで大阪へ出張に行ったから来週代休取ってこようかな?

帰りは近くでお寿司を食べて帰りました。
二男は中トロばっかり食べるんですがみかんでお腹がいっぱいであんまり食べず助かりました(笑)

  
タグ :みかん狩り


Posted by E520 at 15:31Comments(2)日記

2009年06月09日

お買い物!

先日運動会を頑張ったご褒美でおばあちゃんが何か買ってあげるという事で
ラフェト多摩に行って来ました。
お目当ての物はパック!
最初はグレゴリーって話もあったんですが子供には贅沢だし本人ももう少し安いので
いいからお小遣いが欲しいという事でモンベルショップに行きました。
いろいろ背負ったけど大きさも価格も手頃な


ゼロポイント チャチャパック35 ショートキラキラ を買いました。
来月ある林間学校でも使えそうだし旧商品でしたので結構安く買えました。
45ℓと迷ったけどこっちのほうが普段でも使えそうです。



大きさは並べてみるとこんな感じです。
左のは二男も山登りしたいって言い出したのでグラナイトパックJrを購入しました。
適当にシュラフとかタオルを詰め込んだのでまだまだ余裕があって涸沢に行く時も戦力になりそうです。
自分は密かに靴をポチッたので届くのが楽しみ
今週末はあまり天気が良くなさそう雨だから来週末あたりに丹沢に出撃します!
トレーニングも兼ねて15kg位荷物入れて行こうと思うけど大丈夫かな~
  


Posted by E520 at 00:02Comments(8)日記

2009年06月01日

運動会!

5月30日は二男と長男の運動会でした。
土曜日が中止になって日曜日もあいにくの天気でしたが朝は降ってなく7時に無事場所を確保。
長男は小学校の最後の運動会で二男と同じ赤組なので勝ってほしいな~

長男は結構短距離は速くて6年間リレーの選手ダッシュ
今回はなんとアンカーを任されました!





100m走も最後の組で1着になりました~クラッカー
物が懸るとやっぱり違いますね。
おばあちゃんと何やら約束してるみたいだし・・・




二男も初のリレーの選手になりました。
見事にバトンを落としましたがよく頑張りましたクラッカー
50m走は残念ながら3着でした。





運動会の時はお互いの両親と嫁の妹が来てくれるからコールマンのピクニックベンチセットと
運動会しか出番の無いフォールディングテーブル120を出しました。
シートはブルーシートですがこの時ばかりはSPのリビングシートが欲しいと思いましたね。

午後のメインの3年~6年の混合リレーは残念ながら2位ダウン
しかもカメラの設定をしてたら何と直前で作戦変更してアンカーから5番目の走者に変わった
みたいで写真撮れませんでしたタラ~

点数も赤組、白組同点で引き分けでした。

帰ってきてから9月の連休で行きたいキャンプ場が6月1日から予約開始だったので日付が
変わったら即予約!
無事確保!

ただ9月の連休は思い切って長男を連れて涸沢に行く計画もあって嫁からも「行ってきな」と
言ったくれたので直前まで迷いそうです。

それまでに体力と軍資金を貯めなければ・・・  
タグ :運動会


Posted by E520 at 23:49Comments(4)日記

2009年05月18日

今年の初!

昨日子供達と近所の公園(徒歩2分位)に行ってきました。
ここはコクワやノコギリクワガタが捕れる公園で毎年楽しませてもらってます。
嵐のような風の中まさかまだ居ないだろうと思ってたんですが、長男が何気なく樹の名前が書いて
あるプレートの裏を見ると・・・



居ました!コクワの♂
今年初ですクラッカー
いよいよこの季節が来ましたね~
毎年6月~7月の週末はミヤマクワガタが好きなんでよく道志村に子供達と出没します。
7月は毎年ウェルキャンプ西丹沢に行くんですが、今年は南アルプス三景園を予定してます。
ここもミヤマやノコが結構捕れるみたいで楽しみ(^u^)
嫁にはコバエが発生するんで嫌がられるんですけどね怒

あと今日仕事から帰ってきたらこんな物が届いてましたビックリ




 

スポーツオーソリティー 15%OFF!
スノーピークストア 先着順に10,000円毎にステンレスシェラカップ1個!!
WILD-1 10%~15%OFF (SPは除く)!!!

こんなの見たらアメドSになっちゃいそう
スポオソはモンベルのテント扱ってないですよね?取り寄せきくのかな~
  


Posted by E520 at 23:04Comments(4)日記

2009年05月17日

お買い物 モンベル

子供の洋服を買いに三井アウトレックパーク多摩南大沢に行ってきました。
予定の物を買ったらいつものモンベルのショップへ直行ダッシュ
実は見たかった商品あったんで・・・

今年から山登りに挑戦したいんですよね~山
約8年位前に上高地と黒部立山アルペンルートに行ったんですがその景色のすばらしさにすごく感動したんですよ!
ただその時はまだ子供が小さかったので河童橋明神池までしか行けませんでしたタラ~

せっかくキャンプが趣味になってるんでぜひ涸沢に行ってみたいんです!
その為にいろいろ物色中です。



自分の勝手なイメージではやっぱり山はモンベルかなと。
とりあえず長男と二人で考えているんですが、オートキャンプで使える事を考えるとアメニティーS
も候補でしたが重いしやっぱり山はモンベルだと思いませんか?

でっ候補はクロノスドーム 2型キラキラ
価格も手頃でオートに持って行って子供用に張ってもいいしもしデュオで行ったらランステINにしてもいいし。
親切な店員さんで店内で張ってくれたんですがなかなか格好よかったな~ハート

幕体張ってもらってタダで帰るのも悪いから



三男がこの財布が欲しいって持ってきたので財布とロールペーパーキットを購入。
付属のペーパーは水解性の原紙を使用してるみたいですね。
紐がすいてるので首に掛けたりして使用できます。
うちは車のヘッドレストに掛けて使おうかな。

でも山も結構予算かかりますよね~
テントにしろシュラフにしろ買い足さなきゃいけないし逆にパックとかいろいろ買わなくちゃダメだし・・・
なんか夢物語で終わりそう・・・  
タグ :モンベル


Posted by E520 at 01:56Comments(4)日記

2009年04月07日

お買いもの 今年の予定

先週は嫁がPTAの役員で資料作りでパソコンを使っていて久し振りの投稿です。
この間のWILD1のセールに行けなかったのでぶらっと家族で行ってきました。
途中よく使う道だったのとT字路の左からきた車が譲ってくれたのでそのまま右折した瞬間
一時停止違反 罰金7,000円  ショック~タラ~
罰金よりまた免許の更新に府中の試験場まで行くことがショックでしたね~
子供も乗っていたしゴネテもしょうがないので気を取り直してWILD1に到着!
予想外の出費もあったのであんまり贅沢はできず


モンベルのタンブラーを嫁用と自分は会社で使う為に購入。
これで缶コーヒー代を節約しよっと。
一日4本 480円×勤務日数 21日 で月10,080円
10,080円× 4ヵ月で40,320円
夏休みまでにアメニティードームを買えるな~
あともう一つ

ユニフレームのLTトートS
ファイアグリル用で購入。

家に帰ってからはずぅ~とキャンプ場の本見てました。
今年の予定は
GW   竜洋海洋公園オートキャンプ場
7月   南アルプス三景園オートキャンプ場を予約しました。
8月は毎年恒例のスウィートグラスにするかせっかく高速代が安いから思い切って
東北方面に行くか迷ってます。
候補はエコキャンプみちのくフォレストパークあだたら
両方とも高規格でうちにはピッタリ!
あと9月も5連休があるんですよね。
無印も4年前に会員になって1回しか行ってないし迷うな~
区画サイトでランステが張れるいいキャンプ場があったら教えて下さい!
  


Posted by E520 at 23:46Comments(13)日記

2009年03月18日

西伊豆 ドライブ♪

日曜日に天気が良かったので西伊豆に行ってきました。
目的は二ヵ月位前に堂ヶ島に洞窟めぐりの遊覧船を乗りの行って悪天候の為乗れなかったので
リベンジする事です。
途中の海岸線を見るとあまり波もなく今日は乗れるの思ったんですが結果は
悪天候の為欠航でしたダウン


恨めしそうに桟橋を見てます。
ネットで調べてよ~と大クレームでした。
仕事上クレーム対応は慣れてるけど二度目という事でショックでした。
たしかに湾の中は穏やかでしたが外海は結構な波でしたね~
写真中央の洞窟から船が入っていくんですが結構狭いんでこれじゃ無理ですね


ここは天窓洞といいますが結構洞窟内を進むとここに来てUターンします。
ここの中も上から見たら結構波がありました。
しかし家族には船が目的と言っていましたが自分の中ではもう一つ写真を撮る目的があったので
最後にこの写真が撮れて満足でした。
帰りはお詫びにお寿司をごちそうして帰りました。
まぁ~船は乗れなかったけど自分的には満足でした。
写真楽しいですね~
給付金で広角レンズ買っちゃおうかな
  


Posted by E520 at 00:59Comments(4)日記

2009年03月01日

お買い物

先日ポチった物が金曜日に届きました。
会社から帰ると玄関に寂しく置き去りされていました。ガーン
一つ目はスノーピーク パッドインチェアです。
先週数量限定で20%offになってたので自分用に購入しました。



たしかにデザインはいいですね。
みなさんが言うように結構かさばりそうで家族分は持てないな~
金額的にも。
二つ目は三脚スタンドバックです。

現行のポールキャリングケースにしようと思いましたがこっちのほうが
1,000円位安いのと前の色の方が好きなのでこっちを購入しました。
ポールとマルチスタンドとかの長物は全部収まりそうです。
試しにパイルドライバーをばらして入るかやってみましたが一番中央の
打ち付ける部分があと6cm位入りませんでした。
専用のを買えってことですよね。
でもパイルドライバーケースは1本しかないのに買えないな~
こんなにSPのバック買うなら嫁さんにLVのバック買えって言われそうです。怒
  


Posted by E520 at 13:34Comments(2)日記

2009年02月19日

ソレイユの丘

この間の日曜日に暇だったので久しぶりにソレイユの丘に行って来ました。
出発した時間も遅かったんですが、鎌倉で大渋滞にあいようやく14時頃到着ダウン
さっそく中に入ると今年は暖かいせいか菜の花が満開でした。



公園内には遊具や有料になりますが、ゴーカートやボート、色々な自転車に乗れる
場所があります。
久しぶりに行ったんですが人工芝のような所をソリで滑る遊び場も増えてました。


他にも乗馬やバーベキューが出来たり、季節の野菜の収穫イベントとかあります。
嫁は一人でブロッコリー採りに参加してました。
あんまり採るなよ~ ブロッコリー嫌いだから。
ちょっとアップで撮ってみました。
そろそろ髪切らないとなぁ~ たまにに女の子に間違われるもんなぁ~

公園の一番奥の方には展望台があって天気が良ければ富士山や大島が見えるみたいです。
展望台の上には有料の双眼鏡がありましたが壊れてるのかタダで見れました。
タダで見たい人はお早めに!

城ケ島も見えます。
あ~エギングしたいなぁ~エギ

帰りに出口にある地元の野菜を売っているお店で三浦大根を買いました。
この大きさで一本150円でした。


大きさがわかるようにペンタを並べてみました。
ブロッコリーは嫁が採ったのです。
一つ100円で採り放題だったみたいで子供にさせないでよかったです。
以前大根掘りした時どんどん掘って痛い目にあったので。

今イチゴ祭りをやっていてイチゴ大福やイチゴパフェ作りのイベントをやってるので
女の子は喜びそうですね。
園内は芝生の所もあるから暖かくなったらペンタでももってきたらいいかもしれないなぁ~
  


Posted by E520 at 23:40Comments(2)日記

2009年02月14日

スノピカタログ♪

今日WILD-1でスノーピークのカタログを貰ってきましたニコニコ
帰ってきて見てみましたが正直う~んて感じですね。
良いような悪いような・・・



唯一買ってもいいかな~と思ったのが RDチェア ワイドRDですかね。
ちょうどイスが欲しかったし金額的にもスノーピークにしてはお財布に優しいし。
あくまで私の印象ですがパッドインチェアは価格にしてはC社と座り心地は大差無いので
持ってませんでしたので。
あとアメニティードームもいいかな。
2005,2007,2008のカタログが残っていたので見比べてみると結構価格上がってますね。
2005の価格と比べると
ガビングスタンド 6,900円→9,975円
トラメジーノ 4,800円→7,480円など

テーブルとかIGTは竹だけで無くシナベニア合板のを復活させてほしいなぁ~
僕もどっちかといえば形から入るほうだけど質感はここまでこだわらないから
安くなればIGT買いたいんだけど・・・



  


Posted by E520 at 20:55Comments(2)日記