2010年12月19日
お買い物

なのでブログのネタもないので最近買った物の紹介
たいした物じゃないですが
MSR パックタオル・パーソナルS
小さいけど吸収力もあって肌触りもよく汗拭きタオルにいいですね!
Sサイズだから当然ですがコンパクトでザックの中でよく行方不明になります。
グラナイトギア エア・ペアーL
2気室のスタッフバックで新しい下着と、着用した下着と混ざらないよう分けて
パッキングできます。
価格も安くていいですね。
ホグロフス マップケース
だいぶ前に買って仕舞いこんでました。
完全に自己満足商品ではっきり言ってもっと安くて同じような物ありますね~
でも買っちゃいました(^v^)
そういえばホグロフスってアシックスに買収されちゃったんですよね~
ブランドイメージを壊さないでほしいものです。
ブラックダイヤモンド グリセード
これは最近雪山に備えて新調しました。
ゴアじゃないのだ寂しいですが自分にはこれで十分かな(^.^)
-17℃まで対応します。
CASIO PROTREK PRW-1300TJ-7JF
PRW-5000シリーズと迷ったけど軽量・薄型のPRW-1300のチタンバンドにしました。
コンパクトとはいえそれなりに大きいです。
せっかく買ったんだし地図読みの勉強して破線コースに行くのが目標
マップケースも『山と高原の地図』だけだとなんか嫌で使わなかったんですよね~
これで地形図を持って『脱・メジャーコース』かな?
2010年11月03日
初!海外通販

初めて海外通販ってものをしてみました。
ただ英語が得意でもなく、煩わしいことはせず無事届いてくれればという事で
輸入代行業者を利用。
クロネコUSAモール というヤマト運輸のグループ会社が行っているサービスです。
使い方も簡単で登録したら利用したいサイトと購入したい商品ページのURLを入力して
進んでいくだけ。
当然代行サービスなんで手数料はかかりますが海外から自宅まで全てヤマト運輸で配送
されてきますので少し費用がかかっても安心したいという方には便利だと思います。
NEMO ESPRI 2P 通常価格:299.95ドル(国内価格:46.200円)
キャンパーン価格 : 290.00ドル(日本円:24.070円)
代行サービス料金(10%) : 29.00ドル(日本円:2.407円)
サービス基本料金 : 15.00ドル(日本円:1.245円)
国際送料 : 48.40ドル(日本円:4.017円)
キャンペーン割引 : -20.00ドル(日本円:1.660円)
購入金額:30.079円
レートは83円位で手数料がかかっても国内で購入するより15.000円以上安く買えました。
(amazonを利用したんですが一昨日みたらセールで245ドルになってました

毎月利用者先着1000名に20.00ドル割引キャンペーンをしてるのでそれを手数料から
差し引くと代行料金もそれ程気になりませんでした。
でもこれ沼にハマりそうで怖いですね・・・
2010年03月17日
嫁へのプレゼント・・・?
ここ最近は冬山道具とか自分の物ばっかり買ってたので嫁にチョコのお返しじゃないけど
服をプレゼントしました。
前からホグロフスのウェアが “かわいい!” って言ってたんでプレゼントしました。
着た感じはとても軽くて暖かいみたいです。
ポケットの裏地がメッシュになっていてベンチレーション機能になります。
実はプレゼントっていうよりこのブランドの良さを伝えて買いやすくする先行投資です(笑)
結構いい値段だけど冬物セールで20%OFFで買えました。
そして数日後自分用にこれを購入!
2レイヤーのパフォーマンスシェルです。
フードは取り外しができて3ウェイ調節ができます。
これも値下がりを毎日チェックしてて秀岳荘NETSHOPで30%OFFで売ってたので
迷わず購入!
本当はSPITZ JACKETが欲しかったけどさすがにこれは30%OFFでも買えませんね~
HAGLOFSの春夏商品が発表されたけど欲しい物がいっぱいで見ないようにしないと・・・
2010年02月26日
山道具
先日に蓼科山へ初雪山登山に行きましたがその時使用した道具の自分なりのインプレに
纏めてみました。
何時も『買いました!』 みたいな記事ばっかりだったんで・・・
写真は使いまわしだったり、無かったりしますのでご了承を
まずはこの日に着たウェアですが
ベースレイヤー : モンベル ジオライン ラウンドネックシャツ ミドルウエイト
ミッドレイヤー : ユニクロ フリース
ソフトシェル : ホグロフス REPTILE HOOD
インサレーション : ホグロフス BARRIER JACKET

この日は気温は最低でも-12℃位でした
が特に風が吹きっぱなしでもなく、日も
出ていたので行動中は
ベース+フリース+ソフトシェルのみ
であまり汗もかかず丁度良かったです。
裏地がフリース地になってるので
結構保温性はあると思います。
モンベル ジオラインラウンドネックシャツミドルウエイト
これは9月に個沢に行く時に買ったんですがこの位の気温だったらミドルウエイトで十分だと思うし秋口や春先でも使えて一番便利だと思います。

休憩中にフリースの上に着ましたが
風を防いでくれるのでとても暖かかった
ですね。軽くてポケット自体がスタッフ
バックになってるから収納も
コンパクトです。
ユニクロ スリース
安くて、なかなか使えます。
厳冬期で天気の悪い日以外はこれで
十分かもしれないですね。
写真はないんですがパンツは
ミッドレイヤー : ミズノ ブレサーモ ミドルウェイト
これもミドルウエイトですがまったく寒さは感じませんでした。
登山コースも結構急登の所もあったから逆に汗ばむくらいでしたがぜんぜん蒸れずドライを
保ちました。
シェルレイヤー : モンベル ストームクルーザー
蓼科山に行く直前に横浜ベイサイドマリーナのモンベルショップで40%OFFで買いました。
pro shellでゴアのパリっとした感じが好きじゃないんですが結構しなやかでいい感じです。
続いて
私の持ってるドイターエアコンタクト55L
との比較になりますが軽い半面生地が
薄くて耐久性はどうなの?って感じ。
デザインはポケットも少なくすっきりして
ていいです。ただサイドポケット位は
付いてたほうがプラティパスやペットボトルが入れられて便利かな。
BD コンタクトストラップ
ステンレス製で見た目の質感もいいし
サビないのがいいですね。
ストラップ式なのでコバの無い靴でも
使えます。
10本爪なので当然12本爪よりは滑る
と思います。
ケースはパックに外付けできるので
とても便利。結構丈夫そうなのでペグ
入れにも使えそうです。
グリベル ネパールSAプラス
私のは58㎝ですがある程度の斜面を登る時はこの長さが使いやすいと思います。
BDと迷いましたがシャフトの形状の違いでグリベルのほうが握りずらいです。
あとリーシュベルトが付いてますが長さ調節が出来ないので手首からスリ抜けてしまいます。
でも色が雪山に映えてとても気にいってます。
2010年01月28日
お買い物 冬山準備♪

夜中にキャンプに行けないストレス解消でバイオハザードばっかりやってます・・・
ただ今年から登山のレベルアップとして冬山挑戦にしてみようかと思い少しずつ準備してます。
いろいろ欲しい物はあるけど最低限北八ヶ岳あたり行くのに必要な物を揃えてみました


ブラックダイヤモンド コンタクトストラップ
12本爪と迷ったけどレベルアップしたら追加すればいいかなと・・・
金額的にグリベルのストラップ式と同じ位で迷ったけどBDにしました。
質感もあるしストラップ式なのでコバの無い靴でも対応できます。

アウトドアリサーチ M,s バーグラスゲーター
モンベルのゴアと迷ったけど単純にシルエットがかっこいいのと500デニールと素材が強いから
アイゼンで引っかけても大丈夫かと思ってこれにしました。

ホグロフス REPTILE HOOD
最近ここのブランドお気に入りです
春先、秋~初冬にかけて使えそうなソフトシェルですが厳寒期でもベースをしっかりすれば
使えそうです。

USサイズですが結構タイトな作りになってるので身長175cmで57kgの自分は
Mサイズでピッタリ!
インナーはマイクロフリースで胸にはハンドウォーマーポケットが付いてます。
ホントはハードシェルが欲しかったんですけどね~
価格が高すぎですね・・・ あの鮮やかなグリーンかっこいいんだけど
まずは初心者なんで北横岳か蓼科山に行こうと思ってます。
アイゼンの出番はないかもしれないけど赤岳鉱泉のアイスキャンディーも見てみたいな~
ただ嫁が冬山登山は反対中なんでまず山岳保険に入らないと・・・
2009年11月29日
お買い物
ネタもないんだけど久しぶりにスポオソに物色に行ってきました。
大した物じゃないんですがまず

スノーピーク シェラカップ
ケチってチタンじゃないんですけどザックの後ろに付けてるの見てカッコいいな~って
思って購入。
でもけっこう使えそうでみんな持ってるのも納得。
もう一つが

スノーピーク ウインドスクリーンS
個沢での風を体験して試しに買ってみました。
効果は分からないけどとてもセットし難いですね

ゴトクを半分開いた状態で入れるんですが不器用なのであっというまにキズだらけになりました。
ちなみに自分の持ってるトレック900ではスタッキングできません(涙)
でっ もうひとつが

ダウンにしようかと思ったけど街中でも着れてデザイン良かったのとホグロフスにしてはお手頃価格
なので買いました。
嫁がここのザックでマトリックス50を欲しがって困ってるんですよね~
同じ金額だすならグレゴリーのほうがいいと思うけどデザインに一目惚れしたみたいです

我が家はキャンプシーズンオフなので物欲に走りそうで怖いな~
今年のSPはイマイチ欲しいっていうのが無かったから今年はどんな新製品が出るか楽しみだな~
2009年08月22日
お買い物!
憧れの涸沢まで約一ヵ月。
少しずつ準備をしてきましたがとうとうテントを購入しました。
最初はモンベルのクロノスドームでいいかなとも思ったけどあれはツーリング、バックパック用。
嫁はバックパックには来ない事を考えると使うとしたら登山での幕営がメインになるという事で
モンベル ステラリッジと最後まで迷ったけどプロモンテにしました。
収納時の大きさは縦、横はほぼペンタと同じで厚みが若干ある感じです
もう一つは
ブラックダイヤモンド オービット ウルトラホワイト
LEDランタンですがタバコと比べてみても結構小さいです。
重さは本体のみで84gでスイッチの長押しで無段階の照度調節ができます。
あとはシュラフが残ってるんですが試しに道具を全部パッキングしてみて残ったスペースを計算して
決めようと思います。
9月の涸沢だと3シーズン用で対応できると思うけどパックの大きさを考えるとコンパクトなのに
しなきゃダメだけど値段も高いし・・・
一日二箱位吸うタバコはパッキングから外せないし・・・
涸沢小屋かフュッテってタバコ売ってるんですかね?
2009年08月10日
お買い物!
着々と準備してました。
1つはこの間丹沢に行った時急な下りで苦労してどうしても欲しかったストックです。
いろいろ迷いましたがブラックダイヤモンド トレイルにしました。
アンチショックじゃないけどこれで少しは下りも楽になるかな?
もう一つはマジックマウンテン アルピニスト160
実物を見たことなにから取りあえず1つ買ってみました。
大きさは160×51×2.1cm 収納サイズは14×26
バルブを緩めると自動的にある程度入りますが結構時間がかかるから息を吹き込んだ
ほうが速そうですね。
楽天で35%offで4,500円しなかったしまあまあの寝心地だったから息子用にも購入決定!
あとは先日wild-1のセールに行って夏休みのキャンプの準備でガスカートリッジを
買いに行ったついでに長男用の登山靴を買いました。
旧モデルですかね?
定価18,000円位でしたが30%offでさらにセール期間中で20%off!
しかもゴアテックスだし。
ちょうど合うサイズが有ったしもし長男が履けなくなっても嫁もちょうど履けたので買いました。
その後近くの多摩アウトレットモールのモンベルショップで自分用のパンツと
チャチャバックのレインカバーも購入!
あと残すはウェアとか小物もあるけど大物のテントとシュラフ。
特にテントは迷ってて候補はPかM社もSかな~
2009年06月24日
お買い物!

コース的に鎖場とかあって危ないからしょうがないですね(涙)
前日には丹沢で使おうと思ってスポオソで20日の10%OFFと1,000割引券を使って
久しぶりにSP商品買ったのに・・・
ちなみに購入したのは
スノーピーク チタンカラトリーFS
ワッパー武器Ⅱと迷ったけど価格的に半分だし専用ケースはいらないかなと
結構大きくて使いやすそうです
そしてもう一つが
スノーピーク ギガパワーストーブ“地”
あえてオートイグナイタが壊れても嫌なのでオートにしませんでした
今週末にリベンジしたかったけどまた天気悪そう・・・
来週は家族で南アルプス三景園にキャンプだし

思い切って家族が許してくれたら南アルプスの何処か登ってみようかな
2009年06月17日
届きました~
いくら日帰りとはいえパックは立派なのに靴がスニーカーじゃ~と思いいろいろ登山靴を探して
たんですが、ナチュラムさんじゃないんですがいいなぁ~と思う靴を発見

ただ現物も履かずポチる事も出来ないから好日山荘 町田店へ行って同じ物を試し履きしサイズ
を確認してポチリました!(好日山荘さんゴメンナサイ)
買ったのは
LOWA レネゲードGTX
色も落ち着いててデザインも気に入りました。
なんと言っても価格が在庫処分で29,000円位が14,800円

履いてみて合わなかったら止めようと思ったけど履き心地もピッタリでした。
初めて登山用品店に行ったけど山の道具も色々ありますね!
アウトドア用品を買うときはWILD-1かスポオソしか行った事なかったのでまさか自分が行く
とは思いませんでした。
今週末天気はあんまり良くなさそうだけど子供との初登山楽しみです。
2009年05月26日
お買い物!
みなさんも行かれてると思いますが今15%offのセール期間中!
いつもならすぐにSPの所に直行

トレッキング売り場に行きました。
先日多摩のアウトレットモールでモンベルショップを見てZERO POINT
がいいな~と思ったんですが
deuterを見て一目ぼれ

deuter AIRCONTACT 45+10 を買いました!
チョットしたことですがレインカバーも付いててお得な感じ。
背負った感じもしっくりきてなかなかいいです。
その後SPコーナーへ移動
セール期間中って事もあって結構な人でしたね!
品切れの物もあったしアメドのスターターセットその他大人買いしてる人が結構いました。
みなさんこれから沼にハマっていくんでしょうね~
ガビスタとかセールじゃないと買わなそうなので一瞬迷ったけど自分の中でしばらくオートの道具
は封印してるのでこれを購入!
スノーピーク TREK900 を購入!
チタンと迷ったけど100g位の差なら体を鍛えればいいやと思いアルミにしました。
長男用と2個購入
あとはウェア、フット関係、ガスストーブ(GS-100A)、長男用に30ℓ位のパックを準備したら
丹沢に挑戦してきます。